「ホツマツタエ」とトホカミエミタメ──失われた神々の言霊と古代の知恵
「ホツマツタエ」は一部で“偽書”とされながらも、読む人に多くの気づきと驚きを与える不思議な力を持っています。
古事記や日本書紀では語られなかった神々の物語や、日本に残る風習の本質を知るきっかけにもなります。
ワンピースで言う、「空白の100年」といった感じで,このホツマツタエは筋が通っている
なるほどね!と沢山の事を教えてくれます
もちろんこれらは、信じるか信じないかはあなた次第という(笑)
古事記や日本書紀では、重要そうだが名前しか出てこない神様もこのホツマツタエでは登場し説明があるといった感じで、歴史の時系列も含めて面白いです
そして現代日本に今でも残る風習や、見た事聞いた事あるけど、よく解っていないことなども教えてくれる有難い書物です。
ホツマツタエが教えてくれる古代の価値観
- 御神酒(オミキ)の「ミ」は女性、「キ」は男性。女性が前の文化だった!
- 「君(キミ)」は天皇を示すだけではなく、「キ=男性」「ミ=女性」=自然の原理
- 「嫁ぐ(トツグ)」とは?ホツマツタエでの新しい解釈も興味深い
「トホカミエミタメ」の意味と力
「トホカミエミタメ」は、日本古代文献『ホツマツタエ』に記された八神詞のひとつ。
神道の祈りの言葉であり、心身の浄化と宇宙との調和を祈る高波動の言霊です。
音 | 意味 |
---|---|
ト | 永遠、尊い |
ホ | 火、生命エネルギー |
カ | 力、光 |
ミ | 水、受容性 |
エ | 栄え、恵み |
ミ | 再び水、受容性 |
タ | 大地、広がり |
メ | 芽生え、母性 |
活用方法とスピリチュアル効果
唱えることで、内面が整い、神性とつながるとされています。以下のような場面で効果的です:
- 🧘♀️ 瞑想や祈りの時間に
- 🌑 新しいスタートを切るとき(新月など)
- 🎯 大事な決断の前に心を落ち着けたいとき
八方向と「トホカミエミタメ」の関係
音 | 方角 |
---|---|
ト | 南 |
ホ | 東北 |
カ | 西 |
ミ | 東南 |
エ | 北 |
ヒ | 西南 |
タ | 東 |
メ | 西北 |
方角との対応は、宇宙全体との一体感や陰陽五行とのつながりを意識させます。
八幡信仰との深い関係
⛩ 八幡神社とは?
全国に約44,000社もある、日本最多の神社。主祭神は応神天皇(誉田別命)。武運や国家の守護神として崇敬されてきました。
🔗 トホカミエミタメとの共通点
トホカミエミタメ | 八幡神社 |
---|---|
八方位と自然調和 | 「八幡=八」の神聖性 |
浄化・宇宙とのつながり | 民を守る守護・導き |
神々との響き合い | 歴史に深く根ざす信仰 |
偶然とは思えない「八」という共通性──それは、日本の精神文化に刻まれた“調和”の象徴です。
🌸まとめ:神と響き合う祈りの音
- トホカミエミタメは、宇宙や自然界と調和し、心を浄化する神聖な言霊
- ホツマツタエは、日本神話に欠けていた真理を伝える貴重な古代文献
- 八幡信仰との共通点は、「八」の神聖性と、日本人の精神性の原点に通じている
この言霊を日々の生活に取り入れることで、きっとあなたの内面に静かな変化が訪れるはずです。
コメント