サンダーファーム(8)

サンダーファーム「再生栽培」日記

2025.08.23 先勝(甲子) 旧暦 7/1処暑月齢 29.3 新月

さて本日は新月ですのでサンダーファーム掲載日です(自分ルール)

🌑 新月: 8月23日 15時7分 一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは?

📚 基本の意味

「一粒の種が万倍にも実る」という意味から名付けられた、日本の暦における大吉日のひとつです。

🌱 どんな日なの?

  • 小さな努力や投資が大きな成果につながるとされる縁起の良い日
  • 新しいことを始めるのに最適とされる
  • 月に4~6回程度ある(年間約60日)

✨ この日にすると良いとされること

  • 新規事業の開始
  • 投資や貯金の開始
  • 習い事や勉強のスタート
  • 引っ越し
  • 結婚や入籍
  • 財布の新調・使い始め

⚠️ 逆に避けた方が良いこと

  • 借金(借りたお金も万倍になってしまう)
  • 人から恨まれるような行為(悪いことも万倍になる)
  • 無駄遣い

とてもとても暑い日々が続いていますね💦くれぐれも熱中症対策にはお気を付けください。

最近では毎朝の水やりでオクラのカワイイ花が咲いてい大きな実よりも嬉しい気持ちにさせて頂いております=^_^=

もちろん大きく育ったオクラの実も美味しくいただいております。

オクラのネバネバ大解剖!知ってびっくり栄養の秘密

🌟 そのネバネバ、実はスーパーパワー!

「またオクラのネバネバかぁ…」なんて思ってませんか?実はあのネバネバ、胃腸のボディーガードなんです!

正体は「ムチン」という成分で、胃の粘膜をコーティングして守ってくれる天然のバリア。二日酔いの朝にオクラを食べると、傷ついた胃が「ありがとう…」と涙を流すかも?

🥬 オクラは野菜界のマルチビタミン剤

β-カロテン → 肌ツヤ抜群!インスタ映えは内側から
ビタミンC → レモンに負けない美白パワー
葉酸 → 妊活中のママの強い味方
カリウム → むくみ撃退!翌朝スッキリ

🎯 ダイエッターに朗報!

なんと100gでたったの30kcal
これはキュウリとほぼ同じ。でも栄養価はキュウリの圧勝です。

🌡️ 夏バテ知らずの秘密兵器

オクラの旬は夏。まるで「暑い季節を乗り切って!」と自然が用意してくれたかのよう。

食物繊維たっぷりで血糖値も安定するから、夏の疲れやすい体にエネルギーを安定供給してくれます。


結論:オクラは見た目以上にスゴイ奴!
ネバネバを制する者は、健康を制す!✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました